ASCII プログラミング+に掲載されました
ASCII プログラミング+にて、WRO実行委員長の登さんによる記事が掲載されました。 http://ascii.jp/elem/000/001/277/1277230/
ASCII プログラミング+にて、WRO実行委員長の登さんによる記事が掲載されました。 http://ascii.jp/elem/000/001/277/1277230/
愛媛新聞から取材受けました。 八幡浜工高が再び世界一 ロボット競技国際大会 https://www.ehime-np.co.jp/article/news201612016747
八幡浜工業高等学校準決勝の様子です。 最後のサプライズ失敗で上がる声が響きます。 WRO 2016 in India【準決勝】八幡浜工業高校 YTHS ORANGE V ©WRO Japan
世界一で勝手に盛り上がっていますが、実はWROのルールに関してなかなか伝えにくいという言葉をよく聞きます。 そのWROをわかりやすくengadgetで取り上げていただけていましたので、改めて紹介しておきます。 理系学 […]
インドでの決勝シーンです。 今回のサプライズルールは最初から赤いコンテナを持たされ、その上で規定の色のフィールドにコンテナを配置した上で、最後に赤いコンテナを重ねて置くというかなり難しいものでした。 そのため、パーフェク […]
今日夕方、インドで活躍したWRO選手団が松山に帰ってきました。 校長先生とともに八幡浜工業高校の先生や保護者も出迎えです。 八幡浜工業佐川校長先生の手による書を手にみんなで記念撮影です。
NHK朝のニュースなどで取り上げられました 世界的ロボ大会で八幡浜工が金 http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20161128/4772871.html
exeiteに掲載されました 国際ロボコン「WRO2016」で日本の高校生が活躍、金&銅メダル http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161128/Resemom_35156. […]
マイナビで取り上げられました。 快挙!国際学生ロボットコンテストで日本チームが金メダル獲得 http://news.mynavi.jp/news/2016/11/28/082/
八幡浜工業高等学校の優勝の記事が、ReseMomに掲載されました。 国際ロボコン「WRO2016」で日本の高校生が活躍、金&銅メダル http://s.resemom.jp/article/2016/11/28/3515 […]